アマチュア無線

2月16日曇りの金曜日

アンテナの方向調整のためローカル局に来てもらった。

起点の北が約5度狂っていると判明、電気的に補正をかけた。

SO-50でQSO、補正の効果が出ていた。

 

 

 

|

8/15 敗戦の日(終戦ではない。!)

(この日を忘れないために、再度掲載する。)

自分の人生が、大転換した記念すべき日です。

それまでは、「鬼畜米英」をやっつけ、「天皇陛下」のためにいかに潔く死ぬか。!

学校に行けば、その様な事ばかりを叩き込まれていました。

一方で、現実には「警戒警報」のサイレンが鳴ると、一斉に集団下校でした。

下校の途中で、「空襲警報」になると、近辺の「防空壕」に避難したものです。

戦争は「勝った勝った」の筈が、本土空襲が続く...しかし、疑うことが無かった。

8月15日、12時から重大発表があると、ラジオの前で整列、初めて聞く「天皇陛下」の声。

 

内容はよく聞こえなかったが、「耐えがたきを耐え...」敗戦らしい。!

「神風」は吹かずに、いきなり終わった戦争。

今まで学んだことは、何だったのか。????

国の言うことは勿論、大人が信じられなくなった。!!

 

それからは、自分の頭で判断するようになった。

 

現在の世情というか、再び「戦争への道」をたどろうとしている流れだ。

情報操作が強くなってきて、まさに「大本営発表」の再現だ。

「空襲警報」で右往左往する現実は、もう記憶から無くなっている模様だ。

敗戦の日に当たって、思いを新たにするところです。

|

3/7 H3初号機 打上げ失敗 破壊指令

打上中止後3月7日に再打ち上げし、1弾目は成功したが、2段目に点火失敗した結果、破壊指令が送られた。

残念な結果に終わった。

根本的に、点火関係の回路確認、ノイズ防止策など一連の動作実験が必要と思われる。

早急な次号機打ち上げが、望まれる。

| | コメント (0)

10/7 ISS

若田宇宙飛行士が5回目のISS搭乗へ赴いたことが、報じられた。

実は、ISS経由の音声通信が4日ごろから停止していた。

ドッキング成功を経て、ISSの無線機が解放されたことから、今日から交信が復活した。

若田さんが出てくれると嬉しいのだが、そんな余裕が無いのかな??

長期滞在なので、偶に気休めで出てきて欲しい。

今年7月10日と16日にISS(NA1SS)と交信している。

特に16日はNA1SSから、いきなり呼ばれて交信出来た。(アメリカ人宇宙飛行士)

 

| | コメント (0)

PRISMのCWメッセージ

中国のSWLから、メールが来ました。
東大の衛星、[PRISM]を受信したらJA6PLのメッセージがあった。
自分で上げたのか。?

PRISMは、2009年1月に打ち上げ、ミッション3として、2012年3月にアマチュア無線家に一部解放され、その際自分でUPしたと回答しました。
既に10年経過してなお、元気に流していること、素晴らしいと感じました。

UPは、パケットで行なったと思いますが、記憶が薄れています。

関係のHPは、リンクが切れていて、確認できませんでした。

| | コメント (0)

9/11 退院

9月11日(日)午前に無事退院しました。

御見舞の言葉やメールなど頂き有難うございました。

これで、また来週から、週3回の通院治療になります。

アマチュア業務の方は、体力と兼ね合いを付けながらやっていきます。

よろしくお付き合いお願いします。

| | コメント (0)

再入院

4月から5月に掛けて、入院治療しましたが、同じ治療のために9月6日から再入院します。

予定は、1週間で、その間アマチュア業務は休止します。

 

| | コメント (0)

8/15 敗戦から77年

自分の人生が、大転換した記念すべき日です。

それまでは、「鬼畜米英」をやっつけ、「天皇陛下」のためにいかに潔く死ぬか。!

学校に行けば、その様な事ばかりを叩き込まれていました。

一方で、現実には「警戒警報」のサイレンが鳴ると、一斉に集団下校でした。

下校の途中で、「空襲警報」になると、近辺の「防空壕」に避難したものです。

戦争は「勝った勝った」の筈が、本土空襲が続く...しかし、疑うことが無かった。

8月15日、12時から重大発表があると、ラジオの前で整列、初めて聞く「天皇陛下」の声。

 

内容はよく聞こえなかったが、「耐えがたきを耐え...」敗戦らしい。!

「神風」は吹かずに、いきなり終わった戦争。

今まで学んだことは、何だったのか。????

国の言うことは勿論、大人が信じられなくなった。!!

 

それからは、自分の頭で判断するようになった。

 

現在の世情というか、再び「戦争への道」をたどろうとしている流れだ。

情報操作が強くなってきて、まさに「大本営発表」の再現だ。

「空襲警報」で右往左往する現実は、もう記憶から無くなっている模様だ。

敗戦の日に当たって、思いを新たにするところです。

| | コメント (0)

8/3 近況

前の近況から、もう2ヶ月経ちました。

7月10日、ISS経由で交信していた際、ISSのクルー(NA1SS)から前触れもなく、
いきなり呼ばれました。
予期してなかったので、一瞬とまどい聞き返しました。
無事交信成立、その後はパイルになりました。

治療は、祭日や祝日に関係なく、火木土が通院日です。
元日以外休院が無いという体制のクリニックです。

通院日は、朝出て午後帰宅すると、PO-101のパスがきます。
しかし、トラポンがお休みのこともあります。

通院の無い日は、午前の観測や運用が出来ますので、出来るだけワッチしています。
AO-91のONになる時間が、最近増えた感じです。

 

| | コメント (0)

6/3 FUTABA衛星について

九州工業大学衛星開発プロジェクトからのお知らせが、届きました。

-----------------

この度、超小型衛星「FUTABA」の放出・運用に向けて、SpaceXのロケットでISS(国際宇 
宙ステーション)に運ばれることとなりましたのでご報告いたします。
皆さんの温かいご支援によって「FUTABA」は宇宙に行くことができます。改めて御礼申し
上げます。
メールの最後に詳細な日付やURLを記しております。YouTubeでライブやカウントダウンが
行われる予定となっていますのでお時間があればご覧ください。
また、放出・運用の際には改めてご連絡いたします。約1カ月後になると思います。

 

6月8日午前0:00~ 
アメリカ合衆国フロリダ州ケネディ宇宙ステーションよりSpaceXファルコン9によって打
ち上げ(Dragon CRS-2 SpX-25 Falcon 9 Block 5)
YouTubeライブのURL→https://www.youtube.com/watch?v=QVqdgVJj8Ik カウントダウン→https://www.spacelaunchschedule.com/launch/falcon-9-block-5-
dragon-crs-2-spx-25/
NASAの衛星紹介→https://www.nasa.gov/mission_pages/station/research/experiments/explorer/Investigation.html?#id=8833
 

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧